11月11日に農協職員との意見交換会をしました。
各課の課長や係長に参加していただき、長年接してても知らない事を聞けたり職員の方もどこの息子だと確認できたりと、職員と青年部の距離が縮まる良い意見交換会でした。
意見交換後業務の終わった職員も合流し、懇親会を開き食事をしながら意見交換の時に聞き足りなかった話ができたりと1日充実した事業になりました。
懇親会の結びの挨拶に青年部参与の佐藤圭太君から
「職員なくして生産者あらず 生産者なくして職員あらず one for all all for oneの精神でいきましょう」と言いました。
また来年もおいしいメロンを作るために、僕達青年部は強いスクラムを組みがんばっていきたいと思います。
10月20日空知南部地域の青年部とのスポーツ大会が開催されました。
空知南部とはJA夕張市、JAそらち南、JAなんぽろ、JAびばい、JAみねのぶ、JAいわみざわ、JAながぬま、JA月形の8農協青年部で、南部だけでもいろいろな交流があります。
今年は農協女子職員の方にも参加していただき、普段仕事として接している他にバレーを通して交流ができて、ますます職員と農家の関係が親密になった気がします。
今年も優勝を狙って挑んだのですが、おしくも準優勝で終わりました(´・c_・`) スポーツ大会終了後、岩見沢の平安閣に移動し懇親会に参加しました。
お酒やおいしい食事を楽しみ、またビンゴ大会で女子職員の方がプレゼントに当たったりととても楽しい懇親会でした(^o^)
9月18日、雲が広がるのもと青年部スポーツ大会が開催されました。
種目は今年もソフトボールです。 来賓には農協、メロン組合役員さんをはじめ今年は農業サポーターの方2名も参加していただきました。
農作業でかく汗とは違い普段使ってない筋肉をソフトボールで使うので みんなさわやかに汗をかきながら交流を深めました(^o^)
曇り空の中逆光で落球する場面もありました笑 ソフトボール終了後は農協集荷場で懇親会を行いました。
からだを動かした後のビールやお肉はとてもおいしかったです。
来賓の方ともまた深い交流ができてより親睦を深めることができました(^o^)
2019年9月3日
今年のメロン栽培の反省を踏まえた勉強会を開きました。
勉強会の前段で、共済課の方から年金やケガをしたとき、障害を持った時の保険の話をしてもらい体が資本の僕達にはとても大切な事だと思いました。
勉強会では主に3月下旬の定植から5月下旬の定植までのメロンの反省をしました。
今年は1年を通して天気がよかったのですが、春先の除雪で作業が遅れなかったか、猛暑時の管理作業がおいついていたか、おいつけなかった場合どう対処したか等来年へのメロンの向上のために部員みんなで話し合いました。
僕達青年部は、部員全員が夕張メロンを作っているので全員で情報の共有ができるのが強みです。
来年もおいしいメロンが取れるように今のうちからがんばっていきたいです。
2019年8月23日~24日
今年もビール祭りの季節がやってきました!
僕達青年部は今年も焼そばを作り販売しました!
今年から今まで使ってた大きい鍋から小さい鉄板に変えてみました。
鉄板に変えてみると鉄板が熱くなるのが早く
焦げないように焼かなければいけないのでみんな一生懸命でした笑
天気は雨予報だったのですが
みんなの熱気が雨をも吹っ飛ばす勢いで大盛況で終わりました(^o^)
メロンもそうですが
食べ物を作っておいしいと言われるのは嬉しいですね☆
来年もおいしい焼きそば作りたいと思います(^o^)